本文へスキップ
                

稽古風景 2013年下半期
report

     

iPadやiPhoneでiOS7へアップグレード後にYouTube動画が表示されない場合は上記をクリック。

◎平成25年12月28日(土)
 相変わらずの一人稽古。直心是道場。
 基礎稽古の後、田宮流形稽古。

   
 基礎稽古:正座素振り  基礎稽古:膝行
   
 基礎稽古:林崎流 八方卍字剣  
   
 形稽古:田宮流 逃身  形稽古:田宮流 頂上


◎平成25年12月21日(土)
 基礎稽古の後、田宮流形稽古。

   
 形稽古:田宮流 稲妻  形稽古:田宮流 白波


◎平成25年12月04日(水)
 本日、T.Y剣士が横浜の先輩剣士から貰った無鑑査刀匠:尾川兼國(兼圀さんではなく息子さんの方)の刀(角留の樋入りの二尺四寸の軽量級)を持ってきました。この刀は物打付近に2〜3カ所程深さ1〜2mm・最大幅5mm程度の
刃こぼれがあったため、2000番のセラミック砥石で刃こぼれした箇所を原型をくずさないように極軽く整形のうえ、内曇砥石で研目を取る程度に仕上げてあげました。研ぎ代が捻出出来ないとのことでしたので、ど素人の私が刃先から2〜3mm程度の部分を最低限度研いで応急処置をしました。抜刀をやる人は私のように自分で研ぎなどのメンテナンスもする人もいますが、T.Y剣士の刀は無鑑査刀匠が鍛えた良い刀ですので、本来は本職の研師へ研磨を依頼するのが良いと思いました。

   
 試斬稽古:T.Y剣士 無鑑査刀匠:尾川兼國の刀(軽量)を使用  


◎平成25年11月30日(土)
 基礎稽古の後、戸山流基本形稽古、田宮流形稽古。

   
 基礎稽古:木刀  基礎稽古:鞘付木刀
受け流しの時、体が伸び過ぎています。体を落ち着かせる事が必要なのでしょう。
 
        
 
 戸山流基本形:一本目〜八本目
二本目:「右の敵」で初発刀が斬上気味になってしまってます。
六本目:受け流しの足使いが左右逆です。
 
 
 
形稽古:田宮流 表之巻 稲妻  


◎平成25年11月20日(水)
 形稽古、組太刀稽古の後、試斬稽古。

   
 形稽古:基本形 二本目 T.Y剣士  
 
        
 
        
 試斬稽古:六段斬 T.Y剣士
良く斬れています。
 試斬稽古:六段斬
本日は1時間50分程水に漬けた巻き藁を使用した。



◎平成25年11月16日(土)
 相変わらずの一人稽古。

   
 田宮流 礼法  田宮流 表之巻 白波



◎平成25年11月13日(水)
 誰も来ないのでいつもながら一人稽古。試斬後、立会抜刀稽古。

           
        
 
試斬
一月振りの試斬。
相変わらず二刀目の振りかぶりで居着く、
逆袈裟の脇構えが出来ていない。
 立会抜刀(一人稽古)



◎平成25年11月03日(日)
 明治神宮 日本古武道大会 田宮流演武 主催:日本古武道振興会

   
 田宮流宗家演武 除身 左:宗家 妻木元達先生、右:設対者(山口)   演武後集合写真


◎平成25年10月30日(水)
 形稽古の後試斬。

 
 
 試斬:四段斬 T.Y剣士
良く斬れています。
 





◎平成25年10月26日(土)
 相変わらず一人稽古。

   
 形稽古:田宮流 除身  



◎平成25年10月19日(土)

 例によって一人稽古。

 
 形稽古:中伝 三本目  



◎平成25年10月12日(土)
 一人稽古。本日、形稽古。

   
 形稽古:中伝 一本目  



◎平成25年10月06日(日)
 関東大会 於:群馬県桐生市。 

   
   
   
 形の部(三段以下):右 T.Y剣士→優勝  形の部(四段以上):左 山口→優勝



◎平成25年10月05日(土)
 誰も来ないので例によって一人稽古。。形稽古、試斬

 
        
 
        
 形稽古:戸山流 基本形 一本目〜三本目  試斬稽古:六段斬
一刀一刀を十分な残心を行い、ゆったりと、刃筋を正して均等な間隔で試斬を実施するのはとても難しい。ご覧のとおり斬り込む角度と間隔が均等ではない。




◎平成25年10月02日(水)
 形稽古、組太刀、試斬

           
        
 
試斬:T.Y剣士 四段斬り
YouTubeへのリンク        
 

 


◎平成25年09月28日(土)
 基礎稽古、形稽古、組太刀
。 

   
 形稽古:初伝 2本目 H.I剣士   形稽古:基本形 1本目
   
 組太刀 3本目 仕太刀 H.I剣士  組太刀 6本目 仕太刀

◎平成25年09月21日(土)
 基礎稽古、形稽古、組太刀の後
、試斬。
 本日の試斬は2時間程ドラム缶で水に漬けた巻藁を使用。  

   
 形稽古:T.Y剣士 初伝 四本目  形稽古:組太刀六本目 打太刀山口 仕太刀T.Y剣士 
           
        
          
 試斬:T.Y剣士
 試斬台への巻藁の挿し方が不十分であったため、最後の水平斬の際に藁が試斬台から飛んでしまってますが、藁自体はきちんと水平斬りされています。試斬台への藁の立て方も年季が必要です。藁立て三年などと言われています。
YouTubeへのリンク
 
           
        
           
        
 試斬
YouTubeへのリンク
 試斬
水平斬りを連続して実施する際に、よく刀の柄頭が居合着の袖にひっかかります。今後の課題。
YouTubeへのリンク


◎平成25年09月14日(土)
 誰も来ないので、例によって一人稽古。 基礎稽古の後、試斬。
 稽古とは、いにしえ(古)を、かむがえ(稽)ることである。沈思黙考。

   
 基礎稽古  
           
        
           
        
 試斬稽古:六段斬
刃筋が正しければ、斬った藁は真横に落ちる。ご覧のとおり逆袈裟の際に斬った藁が斜め前に落ちてしまっている。
YouTubeへのリンク
 試斬稽古:六段斬(逆方向から)
YouTubeへのリンク
   
 試斬後のお掃除  


◎平成25年09月11日(水)
 基礎稽古の後、試斬、組太刀

           
        
 
 試斬稽古(動画):T.Y剣士 四段斬
YouTubeへのリンク
 試斬




◎平成25年09月07日(土)
 

 基礎稽古の後、形稽古、組太刀、試斬。

   
 形稽古  形稽古
   
 形稽古  形稽古
   
        
   
        
 試斬稽古:正座状態から抜き打ち
本当は斬り上げる予定であったが刃筋を間違い真横から水平斬りしてしまった。抜付は水平斬りよりも斬り上げる方が難しい(私の場合)。
YouTubeへのリンク
 試斬稽古
YouTubeへのリンク



◎平成25年09月04(水)
 

 基礎稽古の後、形稽古、組太刀、試斬。

   
 基礎稽古:素振り H.Y剣士  
   
       
   
        
 試斬稽古:抜打(?、抜いてから斬っている)ほか
YouTubeへのリンク
 試斬稽古:据斬
YouTubeへのリンク

◎平成25年08月31(土) 
 基礎稽古の後、形稽古、試斬。

   
 形稽古:戸山流 基本形 四本目   形稽古:戸山流 基本形 七本目
 
        
 
 試斬稽古
YouTubeへのリンク
 
   
 形稽古:田宮流 表之巻 三本目 受身  形稽古:田宮流 表之巻 四本目 廻り掛



◎平成25年08月28(水)
 

 形稽古、試斬。

   
 基礎稽古:素振り T.Y剣士  
   
 試斬稽古  



◎平成25年08月24(土)
 

 基礎稽古の後、形稽古、試斬。

   
        
 形稽古:中伝 三本目  試斬稽古
YouTubeへのリンク


◎平成25年08月10(土) 
 基礎稽古の後、形稽古。

   
 礼法  
   
 上段残心  血振り



◎平成25年08月03(土)

 形稽古、試斬。

   
 形稽古:初伝 三本目  試斬稽古
   
 形稽古:初伝 四本目
(切先の位置が高すぎる)
 形稽古:逃身



◎平成25年07月27(土)

 誰も来なかったため、例によって一人稽古。本日は形稽古のみ。

   
 今日夕方、近所で盆踊りの日。  形稽古
   
 形稽古  



◎平成25年07月20(土)
 形稽古、基本形演武の後、試斬稽古。国家試験勉強のため休会中のH.I剣士も参加。夏期は夕方からの稽古が涼しい。

 
 
<動画→画像をクリック>
 基本形演武
YouTubeへのリンク
 
   
 試斬:左袈裟  試斬:左袈裟 

 


◎平成25年07月13(土)

 例によって一人稽古。形稽古の後、試斬。  
 居合では仮想の敵を想定して稽古し、修行が進んでくると仮想の敵が目の前に現れるのだと言われている。今まで仮想の敵とは他者であると思っていたが、最近、敵とは自分自身ではないかなどと思うときがある。  

   
 形稽古:中伝一本目 形稽古:中伝 二本目
   
 形稽古:中伝三本目 形稽古:中伝四本目 
   
 形稽古:中伝五本目  
   
 形稽古:嶺上  
 
 
 <動画→画像をクリック>
試斬稽古:二刀目で左袈裟へ振りかぶる際に毎回必ず居着が生じる。
YouTubeへのリンク