本文へスキップ
                

入会案内information

居合抜刀道・山口道場の活動場所

居合抜刀道・山口道場の活動は、以下の場所で行っています。

公民館(市立清新公民館、市立新磯公民館、市立大沢公民館、市立大野台公民館)
その他(相模原市立産業会館地下1階多目的室)

(集会所稽古は許可者のみ)

会員募集中 

稽古の見学→現在稽古見学は受け付けていません。

問い合わせ先  メニューの「連絡先」をクリックして、必要事項を入力して送信ボタンを押して下さい。
 当方にメールにて問い合わせ内容が送信されます。メールの受信確認後にご指定のメールアドレスへ返信メールを送信しますので、ご確認下さい。
見学方法  模擬刀の用意等の準備が必要なため、上記連絡先へ事前連絡のうえ、指定の日時に稽古場へお越し下さい。
見学時の服装  体験稽古を希望の方は、運動の出来る服装(ジャージなど)でお越し下さい。
 武道経験者で、居合着・剣道着・空手着などをお持ちの方は持参して下さい。

月会費などの費用について

 内容
 入会金は不要です。
  5,000円(会場使用料・巻き藁代・事務費などの道場運営費に充当します)
 当初1ヶ月間はお試し期間で会員ではありませんので月会費は頂きません。当道場での稽古を何回か経験して頂き、入会して継続する意志がある方は月会費が必要です。毎月の月初めの稽古日に持参して下さい。
  稽古着(黒色の居合着・居合袴・帯)、刀剣(初心者は模擬刀)、刀剣ケースなどの用具代は模擬刀を使用する場合で一式揃えると最低でも5万〜6万円程度かかります。
 模擬刀については、入門したての頃は道場に備え付けのものも使用できますので、最初のうちは稽古着(居合着・居合袴・帯で1万5千円程度)だけ揃えて頂けば稽古を始めることができます。
 真剣は現代刀(武用)で使用済品40万円位から、注文製作品60万円程度からあります。試斬の際、真剣を所持していない人は、指導者の許可を得て、道場に備え付けの真剣を使用することができますが、出来れば、二段・三段位からは、試斬稽古は勿論、形稽古でも真剣を所持しての稽古をお勧めします。居合・抜刀道場ですので、いずれは自分の真剣を所持して頂くことが望ましいと考えています。
 稽古着などの用具は指定のものを、ご自分で通信販売等で購入して頂くことが多いのですが、希望者には購入先等をアドバイスいたします。

入会資格→現在会員は募集していません。

  20才以上の成人に達した社会人であること。
 武道経験の有無は問いません。入会者は武道未経験者の方が多いです。
 入会申込書に所定の事項(自宅住所・電話番号、職業、勤務先名・学校名、勤務先電話番号など)を記載し提出して頂ける方。
 社会常識を有し、組織活動上の協調性がある方。
4 <試斬で発生した藁を自分で持ち帰り・処分することが出来る方>
 自分が斬った藁は自分で持ち帰って頂くことになります。
 毎回の稽古で巻藁3本の試斬を行いますが、試斬により裁断された藁は45リットルのゴミ袋1袋程度になります。ゴミ袋1袋程度ですと一般ゴミと一緒にゴミ収集場所へ出すことが出来ます。
 自動車でないと持ち帰ることが出来ませんので、稽古へは自動車でお越し頂くことになります。 

<自宅で巻藁を製作・水漬けが出来、稽古場まで運搬することが出来る方>
 試斬で斬る巻藁は畳表を輪ゴムでとめ、水漬けしたものを使用します。畳表は道場で用意しますが、自分で斬る藁は自宅にて自分で巻いて水漬けして頂きます。
 ただし、入門後暫くは巻藁も道場で用意します。
 巻藁の製作方法の詳細は見学時にご説明いたします。

     

居合抜刀道・山口道場